Skip to content
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 技術部地質調査、原位置試験・計測・点検、解析
      • 地質調査
      • 原位置試験・計測・点検
      • 地盤解析
    • 工事部さく井工事・井戸メンテナンス工事、鋼管杭工事
      • さく井・井戸メンテナンス工事
      • 鋼管杭工事
      • 環境教育サポート
    • 資源開発部地中熱利用の普及に貢献
      • 地中熱利用の展望
      • 地中熱利用の技術開発
    • 国際部杭先端翼部品の製造・販売
      • 杭先端翼の製造・販売
      • 回転貫入鋼管杭工法アルファウイングパイル
      • 杭状地盤補強工法Σ-i(シグマ・アイ)
  • 資格者一覧
  • 土と水
  • SDGs
  • ZEB
  • 採用情報
    • 採用情報応募
    • お問い合わせ
  • 新着情報
 
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 技術部地質調査、原位置試験・計測・点検、解析
      • 地質調査
      • 原位置試験・計測・点検
      • 地盤解析
    • 工事部さく井工事・井戸メンテナンス工事、鋼管杭工事
      • さく井・井戸メンテナンス工事
      • 鋼管杭工事
      • 環境教育サポート
    • 資源開発部地中熱利用の普及に貢献
      • 地中熱利用の展望
      • 地中熱利用の技術開発
    • 国際部杭先端翼部品の製造・販売
      • 杭先端翼の製造・販売
      • 回転貫入鋼管杭工法アルファウイングパイル
      • 杭状地盤補強工法Σ-i(シグマ・アイ)
  • 資格者一覧
  • 土と水
  • SDGs
  • ZEB
  • 採用情報
    • 採用情報応募
    • お問い合わせ
  • 新着情報
木漏れ日ふりそそぐ憩いの場「須賀川市 市民の森」

日本では数年前に空前のキャンプブームが訪れました。2024年、一時の盛り上がりは少し落ち着いてきたようです。さて、福島県にはキャンプ場がいくつあるかご存知ですか?最新のデータではありませんが、2021年時のデータで、74施設となっています。率直に思っていたより多いなと感じました。当時で福島県は都道府県別キャンプ場数ランキングが全国3位でした。(総務省による統計ダッシュボードより引用)1位が北海道ですので、面積も関係しているようではありますが、人口が福島県とほぼ同じ岡山県は34施設、三重県は6施設となっていますので、風土によるところがあるのかもしれません。私は小学生の時に家族でキャンプに行ったきり30年以上一度もやっていませんが、出身地である須賀川市のキャンプ場にお邪魔しました。

今回訪れたのは、郡山市と須賀川市の境界に位置する宇津峰山。山を付けずに宇津峰と呼ぶことも多く、雲水峰と記すこともあります。14世紀の南北朝時代の末期に霊山とともに東北における南朝側の拠点となった歴史ある名山です。標高は676mとそれほど高くありませんが威厳を感じさせる佇まいです。郡山市側は本格的な登山コースとなっていますが、森林公園として整備され車道が山頂近くまで通っています。須賀川側は市民の森として整備され比較的登りやすくなっています。その市民の森がキャンプ場となっています。

市民の森は約25年前にキャンプ場として整備されました。情報に疎かった私は今回の取材で訪れるまで、市民の森を知りませんでした。「そのような地元の方が多いです」と話してくださったのは、管理をされている大八木さん。首都圏から50名以上の団体でのキャンパーや、ソロキャンパーも訪れているとのことです。わんぱく広場には小さなお子さんも楽しめる遊具や、キャンプファイヤーができる広場もあります。敷地内では雑草駆除目的でヤギが飼育されています。(取材当日は小屋内にいたようですが)屋外にはお手洗いが4棟あり、そのうち2棟はバイオマストイレで、環境にも配慮されています。

宇津峰の案内図と市民の森案内図

市民の森では、約8年かけてリニューアルを行ってきました。その改善点のひとつとして水の問題がありました。長年使用してきた水は近くの清水を引き込んでいたもので、年々水量が減り深刻な水不足でした。繁忙期には夜間に外部から水を運んだりしていたそうです。昨年、大規模なさく井工事を行い、管理棟のお手洗いやシャワー室、屋外の炊事場で使用するのに十分な水量を確保することができるようになりました。現在は安心してキャンプを楽しめます。

今年春に親子で参加できる自然塾が開かれ、ワークショップも行ったそうです。(こちらは定期開催ではありません。)宇津峰に生息する動物や植物にとても詳しい大八木さん。楽しくためになるお話ばかりです。大八木さんの自然を大切に思う優しいお人柄が伝わる取材でした。次回は新協地水社員で日帰りバーベキューをしに来たいですね。キャンプ場は冬季以外の4/29~11/10の期間で利用できます。ご利用は管理事務所までお気軽にお問い合わせください。大八木さんが屋外で作業されている場合は電話がつながらないことがあります。時間をおいてお掛け直し下さい。

福島県民は誠実で謙虚。他県の方についつい福島県ってなんもないよと言ってしまいがちですが、当たり前すぎてありがたみ忘れちゃうんですよね。こんなに贅沢な県はない。キャンプしたければ車ですぐ行けちゃう。シーフードが食べたければ浜通りで新鮮な魚介類に出逢えるし、ラーメンも蕎麦もある。山も海もあるから何でも楽しめちゃう。スノースポーツもできるし湖でも川でも釣りができちゃう。炊き立てご飯もたまらないし、お肉も新鮮で美味しい。他県の方にもどんどん体験して味わってほしいものです。

キャンプブース22区画あります
須賀川 市民の森

須賀川 市民の森

須賀川市塩田字音森20 TEL0248-79-2187
※4/29~11/10この期間の休みはありません
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/shisetsu/
1004390/1004374/1001568.html

料金表
須賀川に素敵なカフェやハンドメイドショップ が増えています。 ドライブに女子会にちょこっと寄ってみませんか?

あまやどり [福島県須賀川市中宿275]

営業日、マフィンメニューはInstagramで確認おねがいします。お取り置きや予約も可能。
ご連絡はDMのみ。https://www.instagram.com/amayadorimuffin/
優しい甘さのマフィン屋さんです。シュガーはザラメ入りで食感が楽しくあっという間にペロリ。

今回の購入品
・オレンジチーズクリーム ・あんことチーズクリーム ・シュガー ・カフェオレクリーム ・チョコバナナ

公式Instagramから引用

Jadegreen café(ジェイドグリーンカフェ) [須賀川市愛宕山5番地]

TEL 0248-94-8626 https://jadegreencafe.jp/ 営業時間 7:00~18:00 月曜日休(祝日の場合は翌火曜日)

春には桜の名所、晩秋には松明あかしが行われることで有名な翠ヶ丘公園。その園内には素敵なカフェがあります。

朝7時オープンでモーニングが食べられるのも魅力。コーヒーやジュースのほか、アルコール、ピザ、手作りケーキもいただけます。おひとりでもグループでもついつい長居したくなるカフェ。本日はアイスカフェラテ、ブルーベリークランブルチーズケーキ、スコーンサンドを注文。サクサククッキー生地の上部に下のチーズは濃厚ながらブルーベリーの爽やかな酸味で美味しい!素朴な味のスコーンにふわふわ生クリームがたっぷり。駐車場は公園と共用ですので、ゆったり駐車できちゃう。ぜひお立ち寄りください。

Jadegreen café(ジェイドグリーンカフェ)

*新協地水(株) 総務部(土と水編集長)

第87号 2024年10月号 表紙
第1章 ZEBプランナー登録
第2章 東北地方整備局郡山国道事務所長表彰
第3章 郡山市環境ワンクリック募金寄付受納式
第4章 御嶽山と火山防災〈全4回〉[その1]
第5章 葛尾村の復興に寄与するバナメイエビ陸上養殖事業 〈全3回〉[その3]
第6章 福島県の湧水シリーズ 磐梯熱海の湧水を訪ねて・・・ 「深沢の名水処」
第7章 新協地水 主な取り扱い工種のご案内
第8章 私の山紀行 第44回「天候不順な夏は、低山へ」
第9章 木漏れ日ふりそそぐ憩いの場「須賀川市 市民の森」
第10章 社屋施設を見に来ませんか? ~井戸水利用の冷暖房設備~
土と水メニュー
  • 第89号 2025年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
  • 第88号 2025年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第87号 2024年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
    • 第10章
  • 第86号 2024年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第85号 2024年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
  • 第84号 2023年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第83号 2023年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
  • 第82号 2023年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第81号 2022年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第80号 2022年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第79号 2022年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第78号 2021年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第77号 2021年5月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第76号 2021年1月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
  • バックナンバー
新着情報
  • 「土と水」第89号 2025年6月号を公開いたしました
    2025年6月4日
  • ゴールデンウィーク中の営業に関しまして
    2025年4月16日
  • 「土と水」第88号 2025年2月号を公開いたしました
    2025年2月3日
お問い合わせ







送信前に問い合わせ内容を確認

アクセス
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]