Skip to content
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 技術部地質調査、原位置試験・計測・点検、解析
      • 地質調査
      • 原位置試験・計測・点検
      • 地盤解析
    • 工事部さく井工事・井戸メンテナンス工事、鋼管杭工事
      • さく井・井戸メンテナンス工事
      • 鋼管杭工事
      • 環境教育サポート
    • 資源開発部地中熱利用の普及に貢献
      • 地中熱利用の展望
      • 地中熱利用の技術開発
    • 国際部杭先端翼部品の製造・販売
      • 杭先端翼の製造・販売
      • 回転貫入鋼管杭工法アルファウイングパイル
      • 杭状地盤補強工法Σ-i(シグマ・アイ)
  • 資格者一覧
  • 土と水
  • SDGs
  • ZEB
  • 採用情報
    • 採用情報応募
    • お問い合わせ
  • 新着情報
 
  • 会社概要
  • 営業案内
    • 技術部地質調査、原位置試験・計測・点検、解析
      • 地質調査
      • 原位置試験・計測・点検
      • 地盤解析
    • 工事部さく井工事・井戸メンテナンス工事、鋼管杭工事
      • さく井・井戸メンテナンス工事
      • 鋼管杭工事
      • 環境教育サポート
    • 資源開発部地中熱利用の普及に貢献
      • 地中熱利用の展望
      • 地中熱利用の技術開発
    • 国際部杭先端翼部品の製造・販売
      • 杭先端翼の製造・販売
      • 回転貫入鋼管杭工法アルファウイングパイル
      • 杭状地盤補強工法Σ-i(シグマ・アイ)
  • 資格者一覧
  • 土と水
  • SDGs
  • ZEB
  • 採用情報
    • 採用情報応募
    • お問い合わせ
  • 新着情報
はじめまして! 新入社員です
新協地水株式会社 技術部 廣居雅史

4月に中途で入社いたしました廣居 雅史と申します。出身は山形県米沢市で、小・中・高とサッカーをしておりました。大学では工学部で化学工学を専攻し、化学の基礎や熱、流体について学んでおりました。また、大学時代には、フロアボールという室内ホッケーを行っておりました。日本ではマイナーなスポーツになりますが、発祥の地、北欧ではプロリーグなどもあり盛んに行われている競技になります。体を動かすことが好きなので、日頃から適度に運動するよう心掛けて、健康ならびに体型を維持できるよう頑張りたいと思います。また、好きな食べ物は果物全般で、福島の美味しい桃や梨が実る時期をいつも楽しみにしています。

前職では一般プラント向け水処理装置の製造管理や業務用浄水器の設計に携わっておりました。前職の経験が多少生かせるところもあるかと思いますが、ほぼ0からのスタートになると思っております。少しでも早く会社の戦力になれるよう、1日1日を大切に精一杯頑張ってまいりますので、これからどうぞ宜しくお願いいたします。

Freshers
新協地水株式会社 技術部 梅津美希

初めまして。4月から新協地水の一員となった梅津美希と申します。福島市出身で、大学では地下水について学んできました。早く自社に貢献できるよう、毎日試行錯誤しながら頑張っています。

●頑張っていること

まず私は非力です。握力は右が18kg、左が16kgです。いろんな方に「ペットボトルの蓋開けられるの?」と聞かれますが、大丈夫です。開けられます。日常生活を送る分に支障はありません。しかし、仕事ではそうはいきません。諸先輩方が一人で運んでいるものも一人では運べず、シャッターを開けるのにも苦労します。このままではいけないと思い、最近、運動を始めました。目標は、女性22歳の平均の筋力をつけることです。(本音を言えば、無駄な脂肪を減らすことですが…)とはいえ、すぐには体づくりの成果は出ないもの。力を使うものでは非力ですが、私には大学時代のデータ整理や図面作成で培った力があります。その力を十分に発揮できるように頑張っています。

●趣味

趣味というほどではありませんが、最近は車ででかけることを楽しんでいます。私は運転免許を今年の3月に取得したため、いまだに車で出かけることが新鮮で楽しく感じられます。免許を取るまでは、移動には自転車か電車を利用していました。車を運転するようになり、車での移動では時間や天気・目的地の縛りが格段に少ないことから、車で出かけることが増えました。今のご時世いろいろな場所へ行くことはできませんが、落ち着いたら運転免許がなかったときは行けなかったところへ行ってみたいです。

第77号 2021年10月号 表紙
第1章 新協地水株式会社 相双営業所開設にあたり
第2章 静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流災害について
第3章 はじめまして! 新入社員です
第4章 福島県の湧水シリーズ 二本松市の湧水を訪ねて・・・「二本松 さくらの郷の湧水たち」
第5章 私の山紀行 第35回「山登り21年の記録と記憶から」
第6章 葛尾村に来っときはここに行っとかせ~
第7章 新協地水のお天気フィラー始まります!【制作メイキング話】
土と水メニュー
  • 第89号 2025年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
  • 第88号 2025年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第87号 2024年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
    • 第10章
  • 第86号 2024年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第85号 2024年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
  • 第84号 2023年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第83号 2023年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
    • 第9章
  • 第82号 2023年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第81号 2022年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第80号 2022年6月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第79号 2022年2月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
    • 第8章
  • 第78号 2021年10月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第77号 2021年5月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
    • 第7章
  • 第76号 2021年1月号
    • 第1章
    • 第2章
    • 第3章
    • 第4章
    • 第5章
    • 第6章
  • バックナンバー
新着情報
  • 「土と水」第89号 2025年6月号を公開いたしました
    2025年6月4日
  • ゴールデンウィーク中の営業に関しまして
    2025年4月16日
  • 「土と水」第88号 2025年2月号を公開いたしました
    2025年2月3日
お問い合わせ







送信前に問い合わせ内容を確認

アクセス
新協地水株式会社[土と水の総合コンサルタント]